長期出張が決まると、まず気になるのが「どこに滞在するか」。ビジネスホテルも便利ですが、1週間以上の出張になると、どうしても窮屈に感じてしまうこともありますよね。そんなときにおすすめなのが マンスリー物件 です。
今回は、長期出張にマンスリー物件を活用するメリットや選び方、実際の体験談を交えてご紹介します!
目次
マンスリー物件ってどんなもの?
マンスリー物件とは、1ヶ月単位で借りられる家具付き・家電付きの賃貸物件のこと。敷金・礼金なしで、すぐに生活を始められるのが特徴です。
最近では、インターネット完備やセキュリティ対策も整った物件が増えており、出張中でも自宅のような快適さを得られます。
長期出張でマンスリー物件を選ぶメリット
1. コストパフォーマンスが高い
ビジネスホテルと比べて、長期滞在の場合はマンスリー物件の方が圧倒的にコスパが良いです。特に1ヶ月以上の滞在では、宿泊費が半額近くになることもあります。
2. 自炊ができる
キッチン付きなので、自炊で食費を節約できます。外食ばかりでは栄養バランスも偏りがち。ちょっとした料理でも、自宅感覚で食事が楽しめます。
3. 洗濯・乾燥もラクラク
洗濯機や乾燥機が備え付けられている物件も多く、ランドリーに通う必要もなし。スーツやシャツもいつでも清潔に保てます。
4. 生活のペースを崩さずに済む
テレビやソファ、Wi-Fiなどが揃っているため、休日や仕事後のリラックスタイムも充実。ビジネスホテルでは感じられない“暮らすように滞在”が可能です。
マンスリー物件の選び方【出張編】
- 勤務地までのアクセスを確認
毎日の通勤を考慮して、交通の便が良い場所を選びましょう。近くにない場合でも取り扱いの不動産会社に電話するなど、直接問合せてみるのもアリですね。 - Wi-Fiの有無
リモート会議やメールチェックに欠かせないので、通信環境は要チェック。 - スーパーやコンビニの近さ
自炊やちょっとした買い物に便利な立地が◎。 - 静かな環境かどうか
仕事に集中したい方は、周囲の環境も大切。繁華街よりも住宅地寄りのエリアがおすすめです。
実際に使ってみた感想(例)
電力会社勤務・30代男性
私自身、3ヶ月の長期出張で徳島のマンスリー物件を利用しましたが、正直「もうビジネスホテルには戻れない」と感じるほど快適でした。
広めの1Kで、洗濯機やキッチン完備。週末には自炊したり近所のカフェでリフレッシュしたりと、仕事とプライベートのメリハリがしっかり保てたのが良かったです。
IT企業営業職・20代男性
徳島市内でのクライアント訪問のためにマンスリー物件を利用しました。ビジネスホテルと違ってキッチンがあったので、コンビニ頼りだった食生活がかなり改善。朝に簡単な朝食を作ってから出かけるようになり、生活リズムが整いました。夜も静かな環境でよく眠れたので、仕事中の集中力もアップ。リラックスできる空間があるだけで、出張の疲労感が全く違いました。
大学職員・30代女性
大学との共同プロジェクトで1ヶ月ほど徳島に滞在することに。マンスリー物件は初めてでしたが、家具・家電がすべて揃っていたので、スーツケース1つで引っ越せる気軽さが嬉しかったです。近所にスーパーやドラッグストアもあり、生活に不便なし。洗濯機付きなので、天気を気にせず洗濯できたのも助かりました。気づけば「帰る場所がある」ような安心感があって、心地よい滞在になりました。
まとめ|長期出張にはマンスリー物件を検討してみよう!
長期出張は、体力・精神的にも負担が大きくなりがち。でも、滞在先の快適さによってその負担は大きく変わります。
マンスリー物件を上手に活用すれば、出張中でも普段と同じような暮らしを実現できます。次回の出張の際は、ぜひ選択肢の一つとして検討してみてください!